愛媛県の伝統工芸品である砥部焼を入荷しております。
砥部焼は江戸時代から作られており、江戸時代末期頃から白磁に呉須と呼ばれる藍色の染付が施されるようになりました。
近年では伝統的な呉須の絵模様の他に多くの色が用いられ、伝統を守りながら個性豊かな世界が広がっています。
また、使いやすさと美しさを兼ね備え、実用的な事でも知られていますので、普段の食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。
-
砥部焼 テッセン 六寸皿
¥4,950
本物のお花を見ているような華やかさがあり、目で見て楽しめるお皿は心を豊かにしてくれるので、料理を盛り付けるのも楽しくなります。 ドーナツやケーキ、メインのおかずを盛り付けるのもおすすめです。 金彩が施されていますので電子レンジは出来ません。 一つ一つ手作りの為、色や形等、若干異なります。ご了承ください。 径19㎝、高さ2㎝ 食洗機 〇 電子レンジ ✕ オーブン ✕
-
砥部焼 ミモザ 5.5寸皿
¥1,870
山田ひろみさんの作品は、人柄が感じられる優しい絵柄が特長で、花や植物ではさりげなさの中に華やかさがあり、世代を問わず高い人気となっており女性初の砥部焼伝統工芸士として大変ご活躍されております。 ミモザはエレガントさがあり見た目にも華やかでティータイムの時や取り皿にと何かと出番も多く、普段使いだけでなくおもてなしのちょっとしたお皿としても喜ばれます。 一つ一つ手作りの為、色や形等、若干異なります。ご了承ください。 径16.5㎝、高さ2.5㎝ 食洗機〇 電子レンジ〇 オーブン✕
-
砥部焼 アオイトリ ケーキ皿
¥1,980
向かい合わせになっているトリは久しぶりに会って喜んでいるかのようで愛らしく、見ている方も嬉しくなります。一つ一つ丁寧に描かれており、手仕事の細かさが伝わります。 大きさも手頃でケーキ皿はもちろん毎日の食卓での取り皿や、リムが付いていますのでお子様のおかずを盛り付けるのにもおすすめです。 一つ一つ手作りの為、色や形等、若干異なります。ご了承ください。 径18㎝、高さ1.5㎝ 食洗機〇 電子レンジ〇 オーブン✕
-
砥部焼 スイカ 平皿
¥1,760
SOLD OUT
表面には布目が施されており温かみが感じられ、見ていて癒される優しい色合いの黄色のスイカは可愛らしくお子様にも喜ばれます。 小判型は何かと使い易く場所を取らないので、ティータイムの時や副菜を盛り付けたり、ちょっとした取り皿にも最適です。 一つ一つ手作りの為、色や形等、若干異なります。ご了承ください。 径17㎝、高さ1.5㎝ 食洗機〇 電子レンジ〇 オーブン✕